台所の水漏れ、シンク下の確認が重要
台所で水漏れが発生した場合、まず最初に確認すべき場所の一つがシンク下です。シンク下には給水管、排水管、止水栓など、水が通る多くの配管が集まっており、水漏れの原因が潜んでいる可能性が非常に高いためです。日頃からシンク下をチェックする習慣をつけることで、小さな水漏れを早期に発見し、大きな被害になるのを防ぐことができます。 シンク下を確認する際のポイントはいくつかあります。まず、収納しているものを全て出して、床や壁、配管自体に水滴や濡れた跡がないかを目視で確認します。特に、配管の接続部分や継ぎ目は水漏れしやすい箇所なので、重点的にチェックしましょう。触ってみて湿っている部分がないか、カビや水垢が付着していないかも確認します。 次に、異臭がないかを確認します。カビ臭や生臭い臭いがする場合は、どこかで水が漏れていて、それが原因でカビが発生している可能性があります。また、排水管からの水漏れであれば、排水の臭いがすることもあります。 さらに、排水テストを行うことも有効です。シンクに水を溜めて一気に流し、排水管からの水漏れがないか確認します。この際、配管の接続部分などを注意深く観察し、水が漏れていないかを確認します。また、蛇口を全開にして水を出し続け、給水管からの水漏れがないかも確認しましょう。 これらの確認作業で少しでも異常を発見したら、放置せずに専門業者に相談することをおすすめします。素人判断で修理を試みると、かえって状況を悪化させてしまったり、別の箇所からの水漏れを見逃してしまう可能性もあります。プロの目で見てもらうことで、正確な原因を特定し、適切な修理を行うことができます。シンク下の確認は、台所の水漏れ対策の第一歩と言えるでしょう。