台所での水漏れは、日々の生活に直結する大きな問題です。シンクの下や蛇口周りから水が漏れているのを見つけると、どこから漏れているのか、どうすれば良いのかと不安になるでしょう。台所の水漏れにはいくつかの典型的な原因があり、それぞれに応じた解決策があります。 まず、最も多い原因の一つは、蛇口本体からの水漏れです。これは、蛇口内部のパッキンやカートリッジの劣化が原因で発生することがほとんどです。蛇口の吐水口からポタポタと水が垂れる、ハンドルを閉めても水が止まらないといった症状が見られます。この場合、劣化した部品を交換することで解決できますが、蛇口のタイプによっては専門知識が必要となるため、自信がなければ業者に依頼するのが賢明です。 次に、シンク下の排水管からの水漏れもよくあるケースです。排水管の接続部分の緩みやパッキンの劣化、あるいは排水管自体のひび割れなどが原因となります。特に排水トラップ部分は汚れが溜まりやすく、詰まりが水漏れを引き起こすこともあります。シンク下の収納を開けて、配管の接続部分や床に水が漏れていないか、定期的に確認することが大切です。パッキンの交換や接続部の増し締め、破損した配管の交換で対応します。 また、給水管からの水漏れも考えられます。シンク下の壁から出ている給水栓と蛇口を繋ぐフレキ管や、給水栓本体からの漏れです。これらの部分もパッキンの劣化が主な原因となります。水圧がかかっているため、漏れると勢いが良い場合が多く、被害が大きくなる前に早急な対処が必要です。 食洗機を設置している場合は、その給水・排水ホースからの水漏れや、本体からの漏れも疑われます。ホースの緩みや劣化、あるいは本体内部の故障が原因となることがあります。 どの水漏れも放置すると、床や壁の腐食、カビの発生、さらにはシロアリ被害に繋がる可能性があり、修理費用も高額になります。小さな水漏れでも見過ごさず、早期発見と適切な対処が重要です。