うっかり「ティッシュ トイレ」に流してしまい、結果としてトイレが詰まってしまった場合、自分で対処しきれないとなると、プロの修理業者に依頼することになります。その際にかかる修理費用は、詰まりの程度や原因によって異なりますが、一般的な相場を知っておくことで、いざという時に慌てずに済むでしょう。 軽度なティッシュ詰まりであれば、業者が専用のラバーカップやトーラー(ワイヤーブラシのような道具)を使って詰まりを押し流す、または掻き出す作業で解消できることが多いです。この場合の費用は、出張費を含めて数千円から1万円程度が相場となるでしょう。比較的短時間で作業が完了し、高額になることは少ないです。 しかし、ティッシュが排水管の奥深くで固まってしまっていたり、他の異物と絡み合って頑固な塊になっている場合、より専門的な機器が必要になります。例えば、高圧洗浄機を使って詰まりを洗い流す作業や、内視鏡カメラを使って詰まりの状態や位置を確認しながら作業を進めることもあります。高圧洗浄の場合、作業内容によって異なりますが、1万円から3万円程度が目安となるでしょう。 さらに、ティッシュによる詰まりが原因で排水管が破損してしまったり、建物の構造材に影響が出ている場合は、より大規模な修理が必要となり、費用も大幅に高くなります。配管の一部交換や、床や壁の解体・復旧を伴う場合は、数万円から数十万円、場合によってはそれ以上の費用が発生することもあります。 修理費用は、依頼する業者によっても差があります。複数の業者から見積もりを取り、作業内容と費用内訳を詳しく確認することが重要です。また、修理後の保証の有無も確認しておきましょう。ティッシュを流すという行為は、手軽に見えても、結果的に高額な修理費用を招く可能性があるということを常に頭に入れておく必要があります。
ティッシュを流してトイレが詰まった!プロの修理費用